さかえまち児童館 イベントの紹介
乳幼児のイベント
| イベント名 | 対象 | 内容 | 
|---|---|---|
| すくすくクラブ プチすくすくクラブ | 生後3カ月から12カ月までの乳児と保護者 | 月1回実施。ふれあいあそびや保護者同士のおしゃべりタイムを行います。申込みはいりません。直接児童館へ。 | 
| プレイルーム | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 毎週月曜日・金曜日実施。自由に来館し、大きな遊具で体を動かして遊べます。ボールプール、トンネル、すべり台・マット、フラフープ、ストラックアウト、三輪車。申込みはいりません。 | 
| 幼児の日 | 1歳児と保護者 2、3歳児と保護者 | 月1回から2回実施。入園前の親子が集団の楽しさを知り、保護者同士の交流や仲間づくりを目的に年間を通して、登録制で行います。体操、ふれあい遊び、工作、季節行事など。 | 
| 移動児童館 みんなであそぼIN○○○ | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 親子で外遊びを楽しみます。体操、ふれあい遊び、季節の遊びなど。会場は毎月のおたよりをご覧下さい。申込みはいりません。 | 
| 移動児童館 みんなであそぼうIN七ツ塚 | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 月1回実施。会場は七ツ塚ファーマーズセンター。体操、ふれあい遊び、工作など。親子とお友だちとの交流の場です。申込みはいりません。 | 
| プレママ&乳幼児健康相談 | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 2カ月に1回実施。健康課主催。保健師、栄養士、歯科衛生士と相談できます。身長、体重の計測もできます。申込みはいりません。直接児童館へ。 | 
| みんなであそぼう | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 月1回実施。会場はさかえまち児童館。親子で音楽に合わせて体を動かします。お子さんの成長に合わせて参加できます。申し込みはいりません。 | 
| おさがりバザール | 0歳から就学前の乳幼児と保護者 | 年2回実施予定。不要になった服を児童館で回収し、自由にもち帰れるおさがり交換会。 | 
| おもちゃ病院 | 18歳までの方及びその保護者 | 年2回実施。おもちゃ病院の先生がこわれたおもちゃを直してくれます。見学もできます。 | 
小学生のイベント
| イベント名 | 対象 | 内容 | 
|---|---|---|
| つくろう | 小学1年生から6年生 | 簡単な工作から本格的な製作まで、つくることに魅力を感じ興味をもってもらうことを目的に、月1回実施。家庭では体験しづらい技術、材料、道具を使用した製作を行います。申し込みがあります。定員を超えた場合は抽選になります。参加費がかかる場合があります。 | 
| おやつづくり | 小学1年生から6年生 | 月1回実施。おやつの食材には何が使われているのかな。調理器具はどうやって使うのかななど、体験したり感じたりしながら、みんなで楽しく活動をします。申し込みがあります。定員を超えた場合は抽選になります。参加費がかかります。 | 
| 土曜ランチの日 | 小学1年生から6年生 | 月1回実施。自分の手でお昼ごはんを作る体験を通じて作る楽しさ、食べる楽しさを味わいます。また家でも作ってみようという意欲がわくような調理活動をします。申し込みがあります。定員を超えた場合は抽選になります。参加費がかかります。 | 
| 卓球のできる日 | 18歳までの方及びその保護者 | ホールに卓球台を出して卓球が楽しめます。 | 
| 移動児童館ドリーム号がやってきた | 小学1年生から6年生 | 年4回実施。児童館が遠くてなかなか行くことができない方のために、児童館が学校や公園に行きます。申込みはいりません。 | 
季節ごとのイベント
| 季節 | イベント名 | 
|---|---|
| 春 | 
 | 
| 夏 | 
 | 
| 秋 | 
 | 
| 冬 | 
 | 
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子育て課 さかえまち児童館
直通電話:042-585-8281
〒191-0001
東京都日野市栄町2の13の4
子ども部子育て課さかえまち児童館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




