廃棄物減量等推進審議会
イベントカテゴリ: 会議・説明会
令和6年度日野市廃棄物減量等推進審議会
開催日時
令和7年1月20日(月曜日)午前10時30分から正午まで
開催場所
日野市クリーンセンター プラスチック類資源化施設2階多目的室(日野市石田1-210-2)
内容
(1)報告事項
ごみ・資源物量について
(2)諮問事項
令和7年度一般廃棄物処理計画(案)について
資料
要点録
令和5年度日野市廃棄物減量等推進審議会
開催日時
令和6年2月15日(木曜日)午後3時から午後4時30分まで
開催場所
日野市クリーンセンター プラスチック類資源化施設2階多目的室(日野市石田1-210-2)
内容
(1)報告事項
1日1人あたりのごみ、資源物排出について等
(2)諮問事項
令和6年度一般廃棄物処理計画(案)について
資料
要点録
令和4年度第2回日野市廃棄物減量等推進審議会
- 開催日
- 
令和5年3月9日(木曜日) 
- 開催時間
- 
午前9時30分 から 午前11時30分 まで 
- 開催場所
- 
日野市クリーンセンター プラスチック類資源化施設2階 多目的室 
- 申込
- 
傍聴希望者は午前9時から9時20分まで、会場にて受付(定員10名) 
- 議題
- 
〔諮問事項〕 - 第3次日野市ごみゼロプラン(日野市一般廃棄物処理基本計画)の中間検証と後期に向けたプランの改定について(案)
- 令和5年度一般廃棄物処理計画(案)について
 〔報告事項〕 - ごみ・資源物量について
- ごみ収集・資源物回収量
- 施設稼働状況について
- ごみ減量施策等の実施状況について
 〔その他〕 
- 資料
- 要点録
令和4年度第1回日野市廃棄物減量等推進審議会
日時
令和4年12月14日(水曜日)午後2時から午後4時まで
会場
日野市立石田環境プラザ
議題
1.諮問事項
第3次日野市ごみゼロプラン(日野市一般廃棄物処理基本計画)の中間検証と後期に向けたプランの改定について(素案)
2.報告事項
- 北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟判決をふまえた今後の対応について
- 令和3年度ごみ量報告と令和4年度ごみ排出状況について
- 令和4年度ごみ処理状況について
- 施策等の実施状況について
3.その他
日野市廃棄物減量等推進審議会について
ごみの減量と再利用の促進に関して市長の諮問に応じ、答申する機関です。
市民、事業者、資源回収・ごみ収集業者、学識経験者の計11名以内で構成され、一般廃棄物処理の基本方針や、ごみ減量・リサイクル推進施策等、市の廃棄物行政全般について議論します。
任期は2年(再任可)で、令和5年2月から令和7年1月までの委員は下記の通りです。
| 委員区分 | 氏名 | 
|---|---|
| 公募市民 | 加納 衣子 | 
| 公募市民 | 加瀬 幸江 | 
| 公募市民 | 近藤 知子 | 
| 事業者 | 藤原 末喜 | 
| 事業者 | 松枝 力 | 
| 資源回収業者 | 高松 ひろみ | 
| 廃棄物収集業者 | 多治見 昭彦 | 
| 廃棄物収集業者 | 新野 一成 | 
| 学識経験者 | 宮脇 健太郎 | 
| 学識経験者 | 渡辺 浩平 | 
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 ごみゼロ推進課
直通電話:042-581-0444
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部ごみゼロ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。





