ミニバスの乗り継ぎ
(1)乗り継ぎ制度
内容
下記の適用路線を乗り継ぐ際、1乗車目と2乗車目を『通し運賃』とします。
適用路線
旭が丘循環路線の全区間と市内路線または南平路線の日野市役所の区間
- 
乗り継ぎポイント 
- 
豊田駅北口 
- 
対象路線 
- 
S 市内路線 
 D 南平路線
- 
対象区間 
- 
豊田駅北口から日野市役所までの区間 
平山循環路線の全区間と市内路線または南平路線の日野市役所の区間
- 
乗り継ぎポイント 
- 
豊田駅北口 
- 
対象路線 
- 
S 市内路線 D 南平路線 
- 
対象区間 
- 
豊田駅北口から日野市役所までの区間 
三沢台路線の全区間と南平路線の日野市立病院の区間
- 
乗り継ぎポイント 
- 
高幡不動駅 
- 
対象路線 
- 
D 南平路線 
- 
対象区間 
- 
高幡不動駅から日野市立病院までの区間 
落川路線の全区間と南平路線の日野市立病院の区間
- 
対象路線・対象区間 
- 
O 落川路線 高幡不動駅から聖蹟桜ヶ丘駅までの全区間 
- 
乗り継ぎポイント 
- 
高幡不動駅 
- 
対象路線 
- 
D 南平路線 
- 
対象区間 
- 
高幡不動駅から日野市立病院までの区間 
乗り継ぎ・支払い方法
1乗車目に【通し運賃】を収受いたしますので、2乗車目は運賃のお支払いはありません。
※ただし、乗り継ぎ券記載バス停より乗り越しによる差額運賃が生じた場合は、別途申し受けます。
※ICカード(パスモ、スイカ)でも利用できます。
詳しい内容のお問い合わせは
京王電鉄バス株式会社 桜ヶ丘営業所 電話:042-591-2712
- 1乗車目に乗車します。
- 乗り継ぎポイント(豊田駅北口または高幡不動駅)で下車する際に、運賃のお支払い前に、乗り継ぎする旨を乗務員に告げ、乗車したバス停名と目的地(下車するバス停名)を伝え、【通し運賃】をお支払いいただき、乗り継ぎ券を乗務員から受け取ります。※通し運賃とは、1乗車目運賃+2乗車目差額運賃
- 2乗車目に乗車します。
- 目的地(下車するバス停)で、乗り継ぎ券を乗務員に渡してください。
※シルバーパスご利用の方には乗り継ぎ券は発行しません
例「七生緑小学校」から「日野市役所」まで乗車する場合(令和5年9月16日土曜日の運賃改定後)
| 
 | 利用路線 | バス停 | 乗り継ぎ・支払い方法 | 支払う 運賃 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 乗 車 目 | 三沢台 路線 | 七生緑小学校 から 高幡不動駅 | 運賃お支払い前に乗務員に「乗り継ぎする」と告げ、乗車バス停「七生緑小学校」から目的地バス停「日野市役所」を伝え、通し運賃を支払います。 | 320円 | 
| 2 乗 車 目 | 南平 路線 | 高幡不動駅 から 日野市役所 | 乗り継ぎ券を乗務員に渡し、下車します。 | 運賃なし | 
合計(通し運賃):320円
参考 乗り継ぎ制度を使わない場合の合計運賃:500円
※日野市役所までの乗り継ぎ券で、日野市立病院まで乗り越した場合は、乗り越し差額運賃20円を支払い下車します。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 都市計画課
直通電話:計画係 042-514-8354 交通政策係 042-514-8369 住宅政策係 042-514-8371 開発指導係 042-514-8374
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
まちづくり部都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




