第2期日野市国民健康保険データヘルス計画
PDCAサイクルに沿った効率的かつ効果的な保健事業を目指します
概要
日野市国民健康保険の被保険者の方々を対象として、平成30年度から令和5年度までに実施する保健事業を、PDCAサイクルに沿った効率的かつ効果的なものとするため、平成30年3月に「第2期日野市国民健康保険データヘルス計画」を策定しました。
この計画では、平成27年度から平成29年度までに実施した各保健事業を振り返るとともに、これらの事業効果の検証結果や、医療レセプトデータ及び特定健診データの新たな分析結果に基づき、解決に向けて取り組むべき課題を明確にしました。
また、これらの課題解決のために既存事業を見直し、既存の事業だけでは解決できない課題については、この計画の期間中に新規事業の実施を検討していくこととしました。
本計画は6カ年計画であり、計画3年目の中間年にあたる令和2年度には、平成30年度から令和2年度の同計画の目標の達成度等について評価を実施し、計画の見直し等を行いました(中間評価)。
第2期日野市国民健康保険データヘルス計画中間評価(令和3年3月策定)
- はじめに
- 第2期データヘルス計画の概要
- 中間評価の方法
- 計画全体の評価
- 個別事業評価
- 各事業の見直し等のまとめ
- 各保健事業の事業内容・評価指標・目標・結果
第2期日野市国民健康保険データヘルス計画(平成30年3月策定)
目次
- 第1章 基本的事項
- 1. 計画の趣旨
 2. 計画の位置づけ
 3. 計画期間
 4. 実施体制・関係者連携
- 第2章 現状の整理
- 1. 日野市の特性
 2. 第1期データヘルス計画に係る考察
- 第3章 健康・医療情報等の分析
- 1. 特定健診データ及びレセプトデータの分析
 2. 介護データの分析
 3. 他の統計データの分析
- 第4章 分析結果に基づく健康課題の抽出
- 1. 医療の状況より
 2. 生活習慣病の状況より
 3. 糖尿病の状況より
 4. 特定健診・特定保健指導の状況より
 5. 介護の状況より
- 第5章 保健事業の目標・内容
- 1. 加入者への意識づけ・健康づくり
 2. 特定健康診査
 3. 特定保健指導
 4. 人間ドック
 5. がん検診
 6. 歯周疾患検診
 7. 重症化予防
 8. 地域包括ケアの推進
 9. 各保健事業の目標・事業内容・評価指標・評価方法等
- 第6章 計画の評価・見直し
- 1. 評価の方法
 2. 評価の観点
 3. 中間評価による計画の見直し
- 第7章 計画の公表・周知
- 第8章 個人情報の取扱い
- 1. システム利用におけるセキュリティ対策
 2. 業務委託におけるセキュリティ対策
- 第9章 第3期特定健康診査等実施計画
- 1. 基本的事項
 2. 達成しようとする目標
 3. 特定健康診査等の対象者数
 4. 特定健康診査等の実施方法
 5. 個人情報の保護
 6. 計画の公表・周知
 7. 計画の評価・見直し
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 保険年金課
直通電話:給付係 042-514-8276 保険税係 042-514-8279 年金係 042-514-8289 高齢者医療係 042-514-8293
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。





