対話のための取組
産官学民が協働していくためには、それぞれが対等な立場で対話していくことが重要です。日野市における対話の環境づくりに関する取組をご紹介します。
- 
 日野の未来はみんなでつくる!日野市地域共創プラットフォーム 日野の未来はみんなでつくる!日野市地域共創プラットフォーム
 時間や場所に制限のないオンラインを活用することで、市民との対話の取り組みを拡充・補完します。
- 
 日野リビングラボのご案内 日野リビングラボのご案内
 暮らしの中から新たなサービスを生み出す場、「日野リビングラボ」。
 リビングラボの概要と、市民や企業が参加するにあたっての「ガイド」をまとめました。
- 
日野リビングラボ 暮らしの夢セッション開催レポート
 2019年に開催した「日野リビングラボ 暮らしの夢セッション」の記録を掲載します。
- 
 日野モビリティリビングラボ 開催レポート 日野モビリティリビングラボ 開催レポート
 2019年4月に開催した「日野モビリティリビングラボ」の記録を掲載します。
- 
生活課題産業化協議会
 平成28年度より、生活課題産業化に向けた各ステークホルダーとの対話環境の醸成に取り組んできました。
- 
日野市生活課題産業化シンポジウムの開催
 リビング・ラボに関するシンポジウムを開催し、産学官民の立場から取組の方向性について議論を深めました。




