施設案内 生活・保健センター
- 所在地
- 〒191-0011 日野市日野本町1-6-2
- 電話番号
- 042-581-6500
- 緊急のお知らせ
- 
日野市生活・保健センター第三駐車場(コロナワクチン接種臨時駐車場)は令和7年3月10日(月曜日)から閉鎖いたします。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが第一駐車場または第二駐車場をご利用ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 開館時間
- 
午前8時30分から午後9時30分 
- 駐車場開門時間
- 午前8時30分から午後9時30分
- AED設置
- あり
- 休業日
- 
毎週月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)及び年末年始 ※地域協働課・健康課は土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休業 
- 施設の利用について
- 
- マスクの着用については個人の判断となります。
- 引き続き、手指消毒、換気、3密回避、体調不良の場合の利用自粛等の
 基本的な感染防止対策へのご協力をお願い致します。
 
地図
JR中央線日野駅から徒歩約10分。約34キロカロリーの消費。
京王線高幡不動駅から京王バス[日01][日02][日03]日野駅行き乗車約10分 「生活・保健センター」停留所下車すぐ
生活・保健センター利用案内
貸室等
| 階数 | 室名 | 面積 | 定員 | 机 | 椅子 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 201会議室 | 60.39平方メートル | 30人 | 10台 | 30脚 | 
| 2 | 202会議室 | 40.46平方メートル | 24人 | 8台 | 24脚 | 
| 2 | 講座室 | 113.71平方メートル | 80人 | 29台 | 90脚 | 
| 2 | 練習室 | 30.97平方メートル | 10人 | 4台 | 10脚 | 
| 3 | 301会議室 | 39.85平方メートル | 24人 | 8台 | 24脚 | 
| 3 | 302会議室 | 39.63平方メートル | 24人 | 8台 | 24脚 | 
| 3 | 集会室 | 210.11平方メートル | 100人 | 37台 | 202脚 | 
使用料金
| 室名 | 午前 (9時から 正午) | 午後 (1時から 5時) | 夜間 (6時から | 全日 (午前9時から | |
|---|---|---|---|---|---|
| 集会室(注) | 2,400円 | 3,200円 | 2,800円 | 8,400円 | |
| 講座室 | 1,500円 | 2,000円 | 1,750円 | 5,250円 | |
| 練習室 | 500円 | 700円 | 600円 | 1,800円 | |
| 201会議室 | 700円 | 900円 | 800円 | 2,400円 | |
| 202会議室 | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 | |
| 301会議室 | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 | |
| 302会議室 | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 | |
※301会議室と302会議室はつなげてご利用いただけます。
※ 集会室は、毎週火曜日の午後・夜間は個人使用(卓球) の時間帯になります。
 使用料金は、1回につき大人100円、子ども(中学生以下)50円です。
※お申し出に応じて、インボイス制度対応様式の請求書発行が可能です。(令和5年10月より)
付帯設備
| 設備名 | 金額 | 
|---|---|
| マイク(集会室・講座室) | 1,500円 | 
| CD(集会室・講座室) | 1,500円 | 
| ビデオ・DVDプレーヤー(講座室) | 1,000円 | 
| ピアノ(練習室・集会室) | 1,000円 | 
| プロジェクター(講座室・302会議室) | 1,500円 | 
※ 午前・午後・夜間の1区分ごとの料金です。
駐車場
車椅子(おもいやり)駐車場 2台(正面玄関前広場)
第一駐車場 33台(高速道路高架下)
第二駐車場 15台(交差点横)
第一駐車場・第二駐車場の開門時間は午前8時30分から午後9時30分
生活・保健センター休館日は開門しません。
生活・保健センター利用者以外の方は駐車できません。
付近の店舗への駐車は絶対におやめください。
利用方法
日野市施設予約システムによります。詳細は、下記ページをご確認ください。
また、施設予約システムに係る、操作方法、また施設利用までの流れなど、ご不明な点などがございましたら、窓口でご説明をさせて頂いております。お気軽にお声をおかけください。
生活・保健センター貸出備品のご案内
地域イベント等の活性化の為、市内の自治会、市団体、市事業所などに対し、イベント用備品を無償で貸し出ししています。詳細については、利用案内及び貸出に関する基準等をご確認の上、利用の程お願い致します。
健康サポートルーム輝(かがやき)
詳細は 健康サポートルーム輝(かがやき)のページをご覧ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。














