保育園の様子 2025年4月
2025年 4月の保育園
令和7年度がスタートしました
ひらやま保育園は25名の新しいお友だちを迎え、令和7年度の保育がスタートしました。
今年度も園目標である「心身ともに明るく健康な子ども」「地域との交流のなかで育つ子ども」を目指し、保育を進めてまいります。ホームページでは園の様子や行事の様子をブログでアップしていきます。

菌ちゃんの土作り
毎年、幼児クラスが夏野菜を育てていますが、夏野菜を植えるための土づくりからまずはスタート!野菜の皮などを使って栄養たっぷりの土を作っていきます。いい土になるといいですね。
 
捨てずに利用します。
 
説明を聞きます。
 
こまかくするよ。
 
大きさはどれくらいかな。
 
みんなで頑張るよ。
 
こあら組さんも参加します。
 
ギュッギュッギュッ。
 
ギュッギュッギュッ。
 
今度はぼかしを入れるよ。
 
どんなにおいかな?
 
よく混ぜてね。
 
土と混ぜるよ。
 
20日経ちました。
 
野菜が土になっているね。
 
今度、野菜を植えようね。
4月生まれの誕生会&新入園児紹介がありました
4月生まれのお誕生会がありました。新年度が始まって初めてのお誕生会です。全クラスが集まってお誕生児をお祝いしました。そして、新しく入ったお友達や職員の紹介がありました。みんな、これから仲良くしてね!
 
みんなで集まってお祝いです
 
何歳になりましたか?
 
おめでとう!
 
新しいお友だち。
 
新しいお友だち。
 
新しいお友だち。
 
よろしくね。
 
パネルシアター。
 
楽しかったかな?
 
大きくなったね、おめでとう!
こいのぼりを作ったよ
各クラスがこいのぼりを作ったので紹介します。
 
手形と足形で作りました。
 
ちぎった紙を貼ったよ。
 
スポンジでスタンプしたよ。
 
染め紙をうろこの形に切ったよ。
 
切り紙を貼ったよ。
 
こいのぼりも作りました。
小さいクラスのお友達
1歳りす組さんと、2歳うさぎ組さん。保育園にも慣れて楽しく過ごしています。
 
これからお散歩に行くよ!
 
帽子をかぶってお外に行こう!
 
園庭散策楽しいね!
夏野菜の苗を植えました
 みんなで作った栄養たっぷりの土に夏野菜の苗を植えました。
3歳児クラスはきゅうり、4歳児クラスはなすとオクラ、5歳児クラスはピーマン、パプリカ、いんげんを育てます。
5歳児さんは、育てる苗の名前を聞いて「エー?きらい!」と言っていた子もいたようですが、自分たちで育てた野菜の味は特別おいしいはず。どれも大きく育つといいですね。






おや?葉っぱの上に小さな卵!
 用務員の先生が園庭のミカンの木からアゲハ蝶の卵を見つけてくれました。
とっても小さい卵なので、ルーペで拡大して4歳児クラスの子どもたちが観察しました。
初めは黄色かった卵が黒色になり、かわいい黒い幼虫が生まれました。
子どもたちが、くろちゃん・ニコニコちゃん・お花チョウチョちゃんと名付けてくれました。
幼虫は次に何色に変身するのかな? 3匹のこれからの成長が楽しみです。
 
 
 
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 ひらやま保育園
直通電話:042-581-9225
〒191-0054
東京都日野市東平山1の7の13
子ども部保育課ひらやま保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




