ひのの空からウクライナを思う星のお話とかんぼうかい 仲田小学校
イベントカテゴリ: 子供・保護者向け 趣味・教養 生活・環境 記念行事・フェスタ・複合イベント

- 開催日
- 
令和7年1月10日(金曜日) 
- 開催時間
- 
午後5時 から 午後7時 まで ※受付は、午後4時30分から午後5時00分まで。 
- 開催場所
- 
日野市立仲田小学校 体育館および校庭 
- 概要
- ウクライナから日本に避難されているプラネタリウム解説員オレナさんが星空解説を行います。(ウクライナ語と日本語のバイリンガル) - 当日は、最初にウクライナの秋の星空について、平面投映により解説を聞きます。 - 内容は、子ども向けのものになります。 - ウクライナは日本から遠く離れていても、同じ空を見上げることができ、日野市にいても星空の美しさに心を通わせることができます。 - 秋の星空の美しさを通して日野からウクライナの平和を願い、平和について考えてみませんか? - 解説の後、校庭で星空の観望会を行います。 - 日野の空から一緒にウクライナへ平和の思いを馳せましょう。 - 講師 オレナ・ゼムリヤチェンコ 氏(ウクライナ ハルキウ科学館プラネタリウム解説員) - 通訳 ヤンナ・ドゥブニゴバ 氏(日野市在住キーウ出身) - 主催 日野の空からウクライナを思い浮かべる会 - 協力 一般社団法人 星つむぎの村、FAS府中天文同好会 - 後援 日野市役所平和と人権課 - 問い合わせ 平和と人権課(電話:042-584-2733) - ※本事業は令和6年度日野市平和活動推進補助金の対象事業です。日野市では、市民や学生による平和をテーマとした文化芸術活動に対し補助金を交付しています。 
- 費用
- 
不要 
- 申込締切日
- 
令和7年1月8日(水曜日) 申込みは終了しました。 
- 申込
- 
必要 200名まで(先着順 1組5名以内) 【メール、電話、ファクスでの申し込みの場合】 下記情報をご連絡ください。 (1)名前、(2)参加人数、(3)連絡先 メール:starbridgehino-ukraine2024@yahoo.co.jp 電話:042-584-2733(日野市平和と人権課) ファクス:042-584-2748(日野市平和と人権課) ※平和と人権課での受付は、1月8日(水曜日) 午後5時00分まで 【グーグルフォームからの申し込みの場合】 下記QRコードかURLから申し込みをお願い致します。 
 
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 平和と人権課
平和と人権係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。





